詳細情報
特集 漢字指導の方法スキル=何でも検索事典
3学期へのステップ “漢字総ざらい”の面白パズル&クイズ
中学1年=“漢字総ざらい”の面白パズル&クイズ
書誌
国語教育
2012年11月号
著者
積山 昌典
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 年間の総復習を効果的に行うためには、生徒に学習のゴールと自身の現在の状態を認識させることが必要である。これを確認せずして、総ざらいを行うことは難しい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 漢字指導の方法スキル=何でも検索事典
良い知恵あったら教えて! どうする?配当漢字にない名前の子の表記
国語教育 2012年11月号
漢字指導で一番大切なことは何か―と聞かれたら
漢字を三度の学習で認識に培う
国語教育 2012年11月号
漢字指導で一番大切なことは何か―と聞かれたら
教師の漢字への認識の深化が前提
国語教育 2012年11月号
漢字指導で一番大切なことは何か―と聞かれたら
漢字の八割以上は形声文字!
国語教育 2012年11月号
あなたの漢字指導―常識の範囲?まさかの非常識? セルフチェックのヒント
読めると書けるは別でよい―常識・非常識?
文化の根幹にかかわる漢字指導こそ必要
国語教育 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
3学期へのステップ “漢字総ざらい”の面白パズル&クイズ
中学1年=“漢字総ざらい”の面白パズル&クイズ
国語教育 2012年11月号
医師からの提言・知能検査から指導へ
知能検査とは何か(その4)
教室ツーウェイ 2002年7月号
絶対評価のテスト問題づくり 私の勉強ポイント
達成状況をチェックできる問題を作り出そう
社会科教育 2002年8月号
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド 6
小6/みんなが楽しめるイベントにしよう
教材:みんなで楽しく過ごすために(…
国語教育 2024年9月号
アイデアいっぱい・誰でもできる指導法
「楽しいからだあそび」の授業
障害児の授業研究 2001年7月号
一覧を見る