詳細情報
わが県の国語ソムリエ (第30回)
和歌山県
書誌
国語教育
2014年10月号
著者
須佐 宏
ジャンル
国語
本文抜粋
和歌山県では、平成二十五年から、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官の水戸部修治先生を県主催の研修会の講師にお招きし、国語科授業における「単元を貫く言語活動」の充実についてご指導いただいている。同研修会で教えていただいていることをもとに各学校現場での積極的な取組を促してきたことにより、単元で…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の国語ソムリエ 155
山口県
国語教育 2025年4月号
わが県の国語ソムリエ 154
徳島県
国語教育 2025年3月号
わが県の国語ソムリエ 153
和歌山県
国語教育 2025年2月号
わが県の国語ソムリエ 152
青森県
国語教育 2025年1月号
わが県の国語ソムリエ 151
愛媛県
国語教育 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の国語ソムリエ 30
和歌山県
国語教育 2014年10月号
発問・指示入り!要約指導の定石=3学期教材の事例紹介
小学6年 教材「海の命」要約指導の定石
国語教育 2014年10月号
発問・指示入り!要約指導の定石=3学期教材の事例紹介
中学2年 教材「情報検索で開ける世界」要約指導の定石
国語教育 2014年10月号
ビギナーズQ“要約指導をめぐる疑問”にA
物語文のあらすじ・説明文の要約
国語教育 2014年10月号
TOSS教材ユースウェア☆ライブでやっとわかったポイント 8
目から鱗の脳科学にもとづいたフラッシュカードのユースウェア
向山型国語教え方教室 2013年6月号
一覧を見る