詳細情報
中学校 国語実践研究のここに“ハイライト” (第9回)
書誌
国語教育
2014年12月号
著者
冨山 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
〈全国学力・学習状況調査 授業アイディア例の公表〉 前号で記した「全国学力・学習状況調査」の結果公表に合わせて、文部科学省・国立教育政策研究所は、「授業アイディア例」を発表した。「授業アイディア例」は、当該年度の調査結果を踏まえて、授業の改善・充実を図る際の参考となるよう、授業のアイディアの一例を示…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校 国語実践研究のここに“ハイライト” 15
国語教育 2015年6月号
中学校 国語実践研究のここに“ハイライト” 14
国語教育 2015年5月号
中学校 国語実践研究のここに“ハイライト” 13
国語教育 2015年4月号
中学校 国語実践研究のここに“ハイライト” 12
国語教育 2015年3月号
中学校 国語実践研究のここに“ハイライト” 11
国語教育 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
中学校 国語実践研究のここに“ハイライト” 9
国語教育 2014年12月号
指導要領・指導要録・学テに見る評価観・評価像の再検討
観点別評価―再検討する視点とは
国語教育 2014年12月号
実践/「教育実習・新採」の授業実践
小学校低学年/学習指導案づくりの基礎・基本を押さえる
道徳教育 2005年9月号
学習問題と学習計画の関係―メリットとデメリットで考える
学習問題を子供とつくるメリットは?
社会科教育 2013年5月号
この授業“どう板書”したか 9
中学2年『つみきのいえ』平田研也 文 加藤久仁生 絵/教育出版
国語教育 2014年12月号
一覧を見る