詳細情報
小特集 やってみよう! 国語科で『学び合い』
提案
『学び合い』とは―教科教育が果たす役割―
書誌
国語教育
2015年12月号
著者
西川 純
ジャンル
国語
本文抜粋
一 『学び合い』に至る原体験 私は大学院を卒業し高校の物理教師として採用されました。頭の中には山ほどの教材と心理学理論があります。 私の勤めた高校は定時制で、学力的には最底辺の学校です。中学校の内申書が純粋無垢のオール1の子どもも多く、子どもたちの中には暴走族・暴走族OBも少なくありません。そのよう…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
提案
ダブル・ループ論から考える一年間の授業の振り返り方
国語教育 2016年3月号
『学び合い』導入のポイントと留意点
目標を子供たちにわからせる
国語教育 2015年12月号
提案
児童が主体的に読む・調べる学校図書館へ改造
国語教育 2015年10月号
「個別最適な学び・協働的な学び」を読み解く
「『学び合い』」と個別最適な学び・協働的な学び
真の個別最適な学び・協働的な学びと…
国語教育 2022年1月号
国語教師のためのChatGPT入門
大規模言語モデルと創発
国語教育 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
提案
『学び合い』とは―教科教育が果たす役割―
国語教育 2015年12月号
次期指導要領で明言してほしいこと 9
言語による認識力・言語活動に伴う倫理
国語教育 2015年12月号
一覧を見る