もくじ
国語教育2015年12月号
特集 授業に引き込む導入の工夫
提言 授業に引き込む導入の工夫とは
最初の5分が勝負! 子どもを引き込むとっておき導入ネタ
声を使って集中させる! 音読・朗読・範読による導入
道具を用いて意欲を高める! 実物提示・教具による導入
板書で思考を活性化する! 図解・子ども参加による導入
小特集 やってみよう! 国語科で『学び合い』
“言葉のしくみ”見える化―言語と思考道場― (第3回)
- 「敬語」は「敬意」?〜「隔たりのある意識」という視点〜・・・・・・
次期指導要領で明言してほしいこと (第9回)
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第9回)
- 小学1年/本への愛着を高め、読書の輪を広げる・・・・・・
〜わたしの よんだ 本(三省堂)〜 - 小学2年/筆者の書きぶりを評価し表現に拓く授業を・・・・・・
〜あなの やくわり(東書)〜 - 小学3年/読みとったことを整理して、自分の考えを筋道を立てて表現しよう・・・・・・
〜人をつつむ形―世界の家めぐり―(東書)〜 - 小学4年/出合いを演出し、暗示的表現を読む・・・・・・
〜世界一美しいぼくの村(東書)〜 - 小学5年/作者の感動、どのように描かれている?・・・・・・
〜手塚治虫(東書)〜 - 小学6年/物語の結末を捉える・・・・・・
〜きつねの窓(学図)〜 - 中学1年/国語科としてのレポート学習のススメ・・・・・・
〜調べたことを報告しよう レポートにまとめる(光村)〜 - 中学2年/構成や 表現法を 意識して・・・・・・
〜夏の葬列(教出)〜 - 中学3年/21世紀型能力の育成を目指した授業の提案H〜近代文学を学ぶ意義 現代の価値観との比較〜・・・・・・
〜初恋(教出)〜
- 小学1年/本への愛着を高め、読書の輪を広げる・・・・・・
読解力評価―自信が持てる観点と技法 (第9回)
国語授業に1000ルクス!アイテム 魔法の憲ちゃんグッズ大公開 (第9回)
コンピテンシー・ベースの新しい国語授業づくりに向けて (第3回)
国語教育×インクルーシブ教育 発達障害のある子どもたちとともに学ぶ国語教室 (第3回)
こうすれば面白い!古典の授業づくり (第3回)
国語教師のためのICT活用ガイド (第3回)
小学校 国語実践研究のここに“ハイライト” (第21回)
・・・・・・中学校 国語実践研究のここに“ハイライト” (第21回)
・・・・・・わが県の国語ソムリエ (第44回)
編集後記
・・・・・・・国語学習をこう可視化―知識をストックできる授業アイデア (第9回)
- 観点に沿って説明している文章の特徴を可視化する・・・・・・