詳細情報
国語教育の実践情報 (第3回)
小学校/「2020年代に向けた教育の情報化に関する懇談会」中間取りまとめ
書誌
国語教育
2016年6月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 文部科学省は、平成二八年二月一五日から、今後の学校教育(初等中等教育段階)の情報化に関する総合的な推進方策について検討を行う「2020年代に向けた教育の情報化に関する懇談会」を開催している。この度、この審議の内容について、中間取りまとめを行ったところである。本稿では、国語教育に関わりの深…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育の実践情報 109
小学校/北九州市立西門司小学校「学びチャレンジリーディングスクール事業(国語科)公開授業研究会」
国語教育 2025年4月号
国語教育の実践情報 108
小学校/リーディングDXスクール事業の紹介
国語教育 2025年3月号
国語教育の実践情報 107
小学校/第54回全国小学校国語教育研究大会(山口大会)について
国語教育 2025年2月号
国語教育の実践情報 106
小学校/令和6年度全国学力・学習状況調査問題結果分析についての報告
国語教育 2025年1月号
国語教育の実践情報 105
小学校/令和6年度全国学力・学習状況調査問題結果分析についての報告
国語教育 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育の実践情報 3
小学校/「2020年代に向けた教育の情報化に関する懇談会」中間取りまとめ
国語教育 2016年6月号
論文ランキング
35号/医―教連携の重要さを再認識した
特別支援教育教え方教室 2013年2月号
提言・読解表現力を鍛える討論の役割
読解表現力を支える「言語力」の育成を目指す
国語教育 2009年8月号
実践事例
体育と保健/中学年
これからの自分を知り、考え念よう
楽しい体育の授業 2000年10月号
ミニ特集 新学習指導要領「陸上運動」指導のポイント
キーワードは『リズミカル』
楽しい体育の授業 2000年10月号
一覧を見る