詳細情報
国語教育の実践情報 (第107回)
小学校/第54回全国小学校国語教育研究大会(山口大会)について
書誌
国語教育
2025年2月号
著者
大塚 健太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
研究主題を「小・中・高を貫く言葉の学び」―国語科における「深い学び」とは何か―として,令和6年11月28日・29日に開催された,全国小学校国語教育研究大会について紹介します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育の実践情報 109
小学校/北九州市立西門司小学校「学びチャレンジリーディングスクール事業(国語科)公開授業研究会」
国語教育 2025年4月号
国語教育の実践情報 108
小学校/リーディングDXスクール事業の紹介
国語教育 2025年3月号
国語教育の実践情報 106
小学校/令和6年度全国学力・学習状況調査問題結果分析についての報告
国語教育 2025年1月号
国語教育の実践情報 105
小学校/令和6年度全国学力・学習状況調査問題結果分析についての報告
国語教育 2024年12月号
国語教育の実践情報 104
小学校/令和6年度全国学力・学習状況調査問題結果分析についての報告
国語教育 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育の実践情報 107
小学校/第54回全国小学校国語教育研究大会(山口大会)について
国語教育 2025年2月号
比較でよくわかる! Aと問うな,Bと問え!
「自分だったら」と問うな,「自分が○○の立場だとしたら」と問え!
(3)立場を明確にして,話合いを焦…
道徳教育 2024年7月号
子ども生き生き・学習活動
【音楽】ほんのちょっぴりメロディー奏
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド 11
中2/ベストアンサーを決めよう
教材:話し合いで問題を検討しよう(東京書籍 ※関連:教育出版・光村図書)
国語教育 2025年2月号
「教室開き」私ならこんな授業をする
高学年/教師の願いと授業のシステムを現す授業
国語教育 2000年4月号
一覧を見る