詳細情報
特集 「主体的に学習に取り組む態度」―どう評価する?
中学校/「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア【話すこと・聞くこと】
1年/学びの深まりを自覚させる振り返りの工夫
1年・「一年間の学びを振り返ろう」(光村図書)
書誌
国語教育
2022年7月号
著者
人見 誠
ジャンル
国語/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 単元の概要 ●単元名 標語作りを通じて一年間の学習を振り返ろう この単元では,自分の学習の目標を発表したり,他者の発表を聞いたりする言語活動を設定した…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【巻頭特集】「主体的な学び」と「主体的に学習に取り組む態度」―どう捉え…
主体的な学習とは
「主体的な学習」から「主体的に学習に取り組む態度」へ
国語教育 2022年7月号
【巻頭特集】「主体的な学び」と「主体的に学習に取り組む態度」―どう捉え,どう評価する?
自己調整する力を育てる授業と評価
学びに向かう力を育むために
国語教育 2022年7月号
【巻頭特集】「主体的な学び」と「主体的に学習に取り組む態度」―どう捉え…
国語科の「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価
児童生徒の主体的な学習を意図した授…
国語教育 2022年7月号
中学校/「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア【書くこと】
1年/粘り強さを発揮させる詩の創作活動
1年・「思いや発見をリズムに乗せる…
国語教育 2022年7月号
中学校/「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア【読むこと】
1年/学習評価にも生かすノート指導
1年・「私のタンポポ研究」(東京書籍)
国語教育 2022年7月号
一覧を見る
検索履歴
中学校/「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア【話すこと・…
1年/学びの深まりを自覚させる振り返りの工夫
1年・「一年間の学びを振り返ろう」…
国語教育 2022年7月号
一覧を見る