詳細情報
特集 話合い指導 全解剖
話合い,もっと多様に。すぐに使える技法バリエーション
思考ツール
書誌
国語教育
2024年1月号
著者
成家 雅史
ジャンル
国語
本文抜粋
思考ツールとは 思考ツールは,思考するための「道具」であり,種類はいくつもある。「道具」であるから,例えば,大工道具であれば,のこぎりは木を切るために使われ,金づちは釘を打ち込むために使われるというように,「目的」に応じて用いることができるようにしたい…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
話合い,もっと多様に。すぐに使える技法バリエーション
ワールド・カフェ
国語教育 2024年1月号
話合い,もっと多様に。すぐに使える技法バリエーション
ジグソー法
国語教育 2024年1月号
話合い,もっと多様に。すぐに使える技法バリエーション
ファシリテーション・グラフィック
国語教育 2024年1月号
図解でわかる 話合い全指導法
指導時期と指導媒体からみた話し合いの指導
国語教育 2024年1月号
GIGAスクール時代の話合い指導
深い学びへ誘う音声の可視化
国語教育 2024年1月号
一覧を見る
検索履歴
話合い,もっと多様に。すぐに使える技法バリエーション
思考ツール
国語教育 2024年1月号
3月の仕事
お別れ会のアイデア
知的でワクワクするイベントを
心を育てる学級経営 2006年3月号
[握力]の記録を高める方法
≪高学年≫測定時のポイントと握力向上のための取り組み
楽しい体育の授業 2012年10月号
4 学校現場での問題への対応
各論<11>医療と各種専門領域の連携
巡回相談から考える教育医療の連携
LD,ADHD&ASD 2016年10月号
「詩」初登場教材この「発問と作業指示」で授業する
詩「とびばこ だんだん」 言葉にこだわる授業をする
向山型国語教え方教室 2011年8月号
一覧を見る