詳細情報
特集 授業を変える100の技術
漢字の指導を変える技術
書誌
国語教育
2024年7月号
著者
赤堀 貴彦
ジャンル
国語
本文抜粋
技術 66 漢字を学ぶ心の土台作り まずは,学ぶための心の土台作りである。年度始めや学期始めは大人も子供も慌ただしく,漢字の学習もなんとなく始めてしまったり,前年と同じように進めてしまったりすることが多い。特に高学年になると,はじめに学習の進め方のみ全体で共有し,その後は子供任せになってしまうこと…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 授業を変える100の技術
授業を変えるCanva活用の技術
国語教育 2024年7月号
特集 授業を変える100の技術
授業を変えるChatGPT活用の技術
国語教育 2024年7月号
特集 授業を変える100の技術
教材研究を変える技術
国語教育 2024年7月号
特集 授業を変える100の技術
板書を変える技術
国語教育 2024年7月号
特集 授業を変える100の技術
ノート指導を変える技術
国語教育 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集 授業を変える100の技術
漢字の指導を変える技術
国語教育 2024年7月号
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド 4
中3/哲学対話―「なぜ?」「本当に?」を重ねよう―
教材:幸福について(東京書籍)
国語教育 2024年7月号
「授業批評の力」を鍛える私の修業―小学校
公開研(外部への責任)+模擬授業(内部への責任)で批評力を鍛える
授業研究21 2007年3月号
授業批評に使える分析技術とは
授業批評力はTOSSサークルで磨く
授業研究21 2007年3月号
「国語の勉強ってこんなに面白かったの?」というネタ
中学年/子どもたちが楽しく読むことができる「自主教材」を発掘して、発信型の授業を創ろう!
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
一覧を見る