詳細情報
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 (第1回)
小1/あめですよ(東京書籍)
書誌
国語教育
2025年4月号
著者
岩本 陽介
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント 本単元では,絵と言葉から場面の様子を思い浮かべる力を身につけさせたい。学校生活にも慣れてきた児童にとって,友達と声をそろえて音読するだけでも楽しい活動になる。そこで,それぞれの登場人物を比較しながら,グループや友達と一緒に読み合う単元を計…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 1
理論/「言葉による見方・考え方」とは
国語教育 2025年4月号
日本語学が拓く国語科教材分析 1
国語科教育における日本語学の扱い
国語教育 2025年4月号
生成AI vs. 作文教育 1
生成AI家庭教師の衝撃―AI時代の「書く」始まり
国語教育 2025年4月号
国語教育の実践情報 109
小学校/北九州市立西門司小学校「学びチャレンジリーディングスクール事業(国語科)公開授業研究会」
国語教育 2025年4月号
わが県の国語ソムリエ 155
山口県
国語教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 1
小1/あめですよ(東京書籍)
国語教育 2025年4月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
医師も認めた指書きのすごさ
向山型国語教え方教室 2007年10月号
算数スキルの使い方
計算スキルで、子どもたちに達成感を味わわせよう
教室ツーウェイ 2012年12月号
算数教科書の使い方
教科書を使い「説明する活動」を行う
教室ツーウェイ 2013年8月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
「先生,ありがとうございます」向山型国語が生んだAさん親子の笑顔
向山型国語教え方教室 2007年8月号
一覧を見る