詳細情報
社会科授業に挿入できる総合的学習のサイト&ホームページ (第2回)
子供がネット上のルールやマナーを学べるページ
書誌
社会科教育
2000年5月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
社会
本文抜粋
教科の学習をする際、それと関連が高い総合的学習(国際理解、情報、環境、福祉・健康)の小単元(一単元数時間のユニット)を、同時期に行うのが良いと、河田孝文氏は主張されています。例えば、工場の学習をする際、その工場のホームページをのぞかせるとします。その前に「インターネットの使い方」を学ぶ授業を総合的学…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科授業に挿入できる総合的学習のサイト&ホームページ 12
「小学校英語」の授業に役立つホームページ
社会科教育 2001年3月号
社会科授業に挿入できる総合的学習のサイト&ホームページ 11
「バリアフリーのまちづくり」の授業に役立つホームページ
社会科教育 2001年2月号
社会科授業に挿入できる総合的学習のサイト&ホームページ 10
手話の学習で役に立つサイト
社会科教育 2001年1月号
社会科授業に挿入できる総合的学習のサイト&ホームページ 9
電子メール活用の基礎を学べるサイト
社会科教育 2000年12月号
社会科授業に挿入できる総合的学習のサイト&ホームページ 8
授業を行う上で必要な「著作権」を学べるサイト
社会科教育 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
社会科授業に挿入できる総合的学習のサイト&ホームページ 2
子供がネット上のルールやマナーを学べるページ
社会科教育 2000年5月号
子どもの記述力を高める指導技術 2
個性ある文章を書かせたい 書き出し・比喩・擬人法で文章を豊かに
実践国語研究 2010年7月号
板書とノートでわかる!私の授業“ピーク・エンドの法則” 17
小数点の移動は矢印と桁数を表す筆算を書かせて
5年/小数のかけ算
向山型算数教え方教室 2011年8月号
子どもの記述力を高める指導技術 1
個性ある文章を書かせたい 情景描写の意味するもの
実践国語研究 2010年5月号
甲本・河田発 やんちゃ君も巻き込み,知的に燃える算数教室 55
二重数直線と面積図のコラボ作図スキル
算数教科書教え方教室 2013年10月号
一覧を見る