詳細情報
特集 知識より「学び方」−授業をどう変えるか
「学び方:地理的技能」が身に付く訓練ポイント3
「地図帳の索引」を活用する訓練ポイント3
書誌
社会科教育
2000年9月号
著者
福田 一毅
ジャンル
社会
本文抜粋
地図帳を自由自在に使えることは小学校のうちに身につけておきたい技能の一つである。それは、国語科でいう国語辞典を使いこなす技能と同じと考えてよい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「知識より学び方」路線は実現するか―と聞かれたら
時間不足
社会科教育 2000年9月号
「知識より学び方」路線は実現するか―と聞かれたら
知識と学び方の両立を!
社会科教育 2000年9月号
「知識より学び方」路線は実現するか―と聞かれたら
教師次第!企画力と的確な支援
社会科教育 2000年9月号
「知識より学び方」路線は実現するか―と聞かれたら
学ぶ楽しさ
社会科教育 2000年9月号
「知識より学び方」路線は実現するか―と聞かれたら
学び方の系統とその評価の方法を確立しなければ……
社会科教育 2000年9月号
一覧を見る
検索履歴
「学び方:地理的技能」が身に付く訓練ポイント3
「地図帳の索引」を活用する訓練ポイント3
社会科教育 2000年9月号
TOSSランド・HPの写真を使ったまちづくり教育
まちにあふれるすてきなデザイン
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
「読む」到達度・理解度の点検で授業のここを変える
小学校/厳密には測定不能な到達度を点検するために
国語教育 2006年6月号
附属小教官経験者がすすめる学習習慣
家庭学習で大切な学習習慣
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
効果絶大の8つの学習習慣のドラマ
Cミニ定規を使う
ミニ定規を使って線を引けなかったK君が図形の単元テストではじめて一〇〇点をとった
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
一覧を見る