詳細情報
私にとっての社会主義―カベ崩壊から10年 21世紀どんな社会を目ざすか (第6回)
高校二年生、社会主義への傾斜(上)
書誌
社会科教育
2000年9月号
著者
向山 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
高校生時代の向山の思想の変化を「交換日記」の中から断片的にとりあげていこう。 高校一年、生徒会長として参加した六〇年安保闘争。その時はまだ、正義感あふれるノンポリ少年にすぎなかった…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私にとっての社会主義―カベ崩壊から10年 21世紀どんな社会を目ざすか 8
高校二年生、社会主義への傾斜(下)
社会科教育 2000年11月号
私にとっての社会主義―カベ崩壊から10年 21世紀どんな社会を目ざすか 7
高校二年生、社会主義への傾斜(中)
社会科教育 2000年10月号
私にとっての社会主義―カベ崩壊から10年 21世紀どんな社会を目ざすか 5
高校一年生、親友の向山批判に応える(下)
社会科教育 2000年8月号
私にとっての社会主義―カベ崩壊から10年 21世紀どんな社会を目ざすか 4
高校一年生、親友の向山批判に応える(上)
社会科教育 2000年7月号
私にとっての社会主義―カベ崩壊から10年 21世紀どんな社会を目ざすか 3
高校一年生、親友に批判される
社会科教育 2000年6月号
一覧を見る
検索履歴
私にとっての社会主義―カベ崩壊から10年 21世紀どんな社会を目ざすか 6
高校二年生、社会主義への傾斜(上)
社会科教育 2000年9月号
水泳指導の秘密兵器
水中でボール運動を楽しもう(1)ドイツで生まれた水中ラグビー
楽しい体育の授業 2009年1月号
算数科教育―私の提案 8
説明し、伝え合う算数の授業
非言語による説明力を大切に
楽しい算数の授業 2011年11月号
数学を育む数学的活動−さまよいから気づきへ,そして実感へ 12
帰納的に正しいと認めた数の性質や視覚的なイメージに関連づけながら,正の数・負の数の計算やその意味を考える
数学教育 2009年3月号
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 10
地理的分野における選択学習の具体化に向けてB
世界と日本全体の視野から日本の地域…
社会科教育 2001年1月号
一覧を見る