詳細情報
特集 “アメリカ”を授業する―ヒト・モノ・コト100選
日本におけるアメリカ像の変遷 ヒト・モノ・コトのポイント3
幕末のアメリカ像
危機克服のモデルとして映ったアメリカ建国史
書誌
社会科教育
2002年7月号
著者
占部 賢志
ジャンル
社会
本文抜粋
幕末知識人のワシントン像 いまだ鎖国下であった幕末時、世界の大勢を認識する必要に迫られる契機となったのは、「アヘン戦争」の衝撃を画期とする。 その対策として著されたのが、一八四五年(弘化二年)刊行の箕作省吾による『坤輿図識』であり、翌々年には『坤輿図識補』が完成を見ている。当時、初の本格的な世界地理…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書の“NY世界貿易センタービル”写真―私はこう語る
なぜこのビルがねらわれたの?
社会科教育 2002年7月号
教科書の“NY世界貿易センタービル”写真―私はこう語る
僕が好きだったニューヨーク
社会科教育 2002年7月号
教科書の“NY世界貿易センタービル”写真―私はこう語る
もう一つの星条旗
社会科教育 2002年7月号
日本にとって“アメリカという国”―私はこう語る
厳父でありライバル?!
社会科教育 2002年7月号
日本にとって“アメリカという国”―私はこう語る
アメリカは広くて強い国である
社会科教育 2002年7月号
一覧を見る
検索履歴
日本におけるアメリカ像の変遷 ヒト・モノ・コトのポイント3
幕末のアメリカ像
危機克服のモデルとして映ったアメリカ建国史
社会科教育 2002年7月号
一覧を見る