詳細情報
新教科書+発展学習のワンポイント
6年/使える絵・使えない絵/新教科書で資料選択の力をつける
書誌
社会科教育
2002年7月号
著者
吉崎 安浩
ジャンル
社会
本文抜粋
教科書の絵から情報を読みとる 小学校のどの歴史教科書でもページを割いて大きく扱われる資料に「絵」がある。 たとえば鎌倉時代の導入ページ。 定番と言っていいほど「武士の館」の絵が使われているが、教科書会社によって、絵に描かれているものに大きな差がある…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新教科書+発展学習のワンポイント
6年/異文化理解は、自国文化の理解あってこそ
社会科教育 2003年3月号
新教科書+発展学習のワンポイント
6年/地域の「海外居住経験者」を活かす
社会科教育 2003年2月号
新教科書+発展学習のワンポイント
6年/地域の自治体サービスを使わない手はない
社会科教育 2003年1月号
新教科書+発展学習のワンポイント
6年/事実・資料をもとに歴史の必然性を学ばせよう
社会科教育 2002年12月号
新教科書+発展学習のワンポイント
6年/このままでいいのか小学校歴史教科書の記述
社会科教育 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
新教科書+発展学習のワンポイント
6年/使える絵・使えない絵/新教科書で資料選択の力をつける
社会科教育 2002年7月号
名人に学ぶ「子どもの発言」の引き出し方
子どもの確かな成長を促す発言指導になっているか
授業研究21 2006年10月号
TOSS英語最新情報
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
学校で公開したTOSS英会話授業
校内研修や中学校との合同研修でTOSS型英会話授業
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
新国語科で強調されている「書くこと」の指導
多様な文種の特徴を知り、構成を意識して書かせる
国語教育 2010年10月号
一覧を見る