詳細情報
特集 発展的学習−授業で使える全教材一覧
小学校3・4年の単元でどんな発展的教材を準備するか
生活の変化
書誌
社会科教育
2003年4月号
著者
小泉 達生
ジャンル
社会
本文抜粋
一 発展的学習に求められるテーマ 生活に密着しているところから始まり、人々の生活の変化の背景にある人々の知恵や願いまで踏み込めるもの これが単元「生活の変化」に求められる発展的なテーマの条件と考える…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
文部科学省の“基礎基本重視と発展的学習の構想”をどう考えるか
基礎基本を踏まえた発展的学習
社会科教育 2003年4月号
文部科学省の“基礎基本重視と発展的学習の構想”をどう考えるか
社会的現実や課題に迫る発展的学習を
社会科教育 2003年4月号
文部科学省の“基礎基本重視と発展的学習の構想”をどう考えるか
基礎・基本の再考へ
社会科教育 2003年4月号
特集 発展的学習−授業で使える全教材一覧
学習の複線化に学ぶ発展的学習の授業運営法
社会科教育 2003年4月号
特集 発展的学習−授業で使える全教材一覧
絶対評価の導入と発展的学習の評価法
社会科教育 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
小学校3・4年の単元でどんな発展的教材を準備するか
生活の変化
社会科教育 2003年4月号
国語授業に1000ルクス!アイテム 魔法の憲ちゃんグッズ大公開 9
グッズH 「同音・同訓異議語」を楽しむトランプと面白ワーク
国語教育 2015年12月号
国語授業に1000ルクス!アイテム 魔法の憲ちゃんグッズ大公開 12
グッズK 文章記号・符号マスタージグソーパズルとジャンケンカード
国語教育 2016年3月号
小学校3・4年の単元でどんな発展的教材を準備するか
白地図の活用
社会科教育 2003年4月号
小学校3・4年の単元でどんな発展的教材を準備するか
水・電気・ガス
社会科教育 2003年4月号
一覧を見る