詳細情報
特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
私が“授業技量の差”を感じた時
一瞬の対応力
・・・・・・
兼田 麻子
社会科達人カウントダウンショー
・・・・・・
書川 欣也
圧倒的な技量の差が出る模擬授業対決
・・・・・・
中谷 康博
書誌
社会科教育
2004年10月号
著者
兼田 麻子
/
書川 欣也
/
中谷 康博
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の授業の導入で、毎時間地図帳の早引きを行った。子ども達は、「先生今日もやるよね。」と楽しみにしている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業技量検定にはどんなものがあるのか
スポーツ界における技量検定とは
社会科教育 2004年10月号
授業技量検定にはどんなものがあるのか
検定制度における技量検定とは
社会科教育 2004年10月号
授業技量検定にはどんなものがあるのか
家元制度における技量検定とは
社会科教育 2004年10月号
授業技量―腕を知りステップアップするために
教材選択の目―実力診断&腕を上げるポイント
社会科教育 2004年10月号
授業技量―腕を知りステップアップするために
授業の雰囲気―実力診断&腕を上げるポイント
社会科教育 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
私が“授業技量の差”を感じた時
一瞬の対応力
社会科教育 2004年10月号
学力テスト予想問題にチャレンジ! 27
算数科の学習との関連を図る
楽しい算数の授業 2010年6月号
授業力向上の7段階
あこがれの授業(人・本)との出会い
憧れを持ち、ひたすらに追いかけること
教室ツーウェイ 2007年5月号
学年別実践事例
3年/ノートの大切さがわかる指導を
楽しい算数の授業 2010年1月号
特集 グローバル時代の学級集団づくりと仲間づくり
特集の解題
解放教育 2006年4月号
一覧を見る