詳細情報
新学習指導要領で授業をつくる―焦点はここだ (第5回)
「読解力」向上のストラテジーU
「書く力」と「読む&書く機会」をアップする四つの戦略
書誌
社会科教育
2006年8月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
本誌七月号に続く「読解力」向上のストラテジー第二弾。 読解力向上プログラム(文部科学省)の重点目標A「テキストに基づいて自分の考えを書く力を高める取組の充実」と重点目標B「様々な文章や資料を読む機会や、自分の意見を述べたり書いたりする機会の充実」に対応した社会科授業改善の戦略を取り上げる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領で授業をつくる―焦点はここだ 12
広い視野から地域社会への理解を深める
社会科教育 2007年3月号
新学習指導要領で授業をつくる―焦点はここだ 11
国家・社会の形成者の育成B
社会経済システムの高度化、複雑化への対応とルールや法に関する教育
社会科教育 2007年2月号
新学習指導要領で授業をつくる―焦点はここだ 10
国家・社会の形成者の育成A
我が国の伝統、文化を大切にした授業づくり(その2)
社会科教育 2007年1月号
新学習指導要領で授業をつくる―焦点はここだ 9
国家・社会の形成者の育成@
我が国の伝統、文化を大切にした授業づくり
社会科教育 2006年12月号
新学習指導要領で授業をつくる―焦点はここだ 8
習得、活用、探究の相互関連を踏まえた授業づくりA
知識・技能の定着と活用力の定着を図…
社会科教育 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領で授業をつくる―焦点はここだ 5
「読解力」向上のストラテジーU
「書く力」と「読む&書く機会」をアップする四つの戦略
社会科教育 2006年8月号
いつどんな時「話合い・討論」を入れるか
6年
社会科教育 2000年7月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】およその数
がい数を使って
楽しい算数の授業 2011年10月号
コピー自由=定番の見学アイテムをグレードアップするヒント
地域郷土館見学をグレードアップするアイテム
社会科教育 2006年8月号
クラスに鉄棒ブームを起こす授業中の仕掛け
【イベントをつくる】先頭集団を作って苦手な子を引き上げる
楽しい体育の授業 2013年11月号
一覧を見る