詳細情報
特集 “歴史学習・歴史認識”の新しい授業例32
“歴史学習・歴史認識”をめぐる事件簿
敬遠された「世界史」必修と改革への提言
書誌
社会科教育
2007年3月号
著者
工藤 文三
・
吉川 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
今回の未履修問題の本質的な問題は、各高等学校が教育課程の編成を通じて、どのような力を持った生徒を育てるのかという教育目的が軽視された点にある。一方、未履修の高校には地域的偏りがあり、ほとんどの高等学校では世界史を履修させていたことも踏まえることが大切である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“歴史学習・歴史認識”をめぐる事件簿
「日本史」こそ必修をどう思う?
社会科教育 2007年3月号
“歴史学習・歴史認識”をめぐる事件簿
自虐史観論と侵略史観論をめぐって
社会科教育 2007年3月号
“歴史学習・歴史認識”をめぐる事件簿
中韓の歴史認識と教科書カード
社会科教育 2007年3月号
“歴史学習・歴史認識”をめぐる事件簿
“つくる会”の教科書を授業で使って
社会科教育 2007年3月号
“歴史学習・歴史認識”をめぐる事件簿
“つくる会”教科書の評判
社会科教育 2007年3月号
一覧を見る
検索履歴
“歴史学習・歴史認識”をめぐる事件簿
敬遠された「世界史」必修と改革への提言
社会科教育 2007年3月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
5 補充,進化,統合
道徳教育 2018年12月号
“定説通り”から“新発見・新情報”で実像に迫る
兵庫
社会科教育 2007年2月号
総合的学習の学力づくりにこう取り組んだ
教師主導の現代的課題の学習と追試ができるシステムを創る
授業研究21 2000年11月号
06年度・研究集会で何が討議されたか
全国小学校社会科研究協議会研究大会(長崎大会)(第44回)
社会科教育 2007年3月号
一覧を見る