詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第121回)
埼玉県の巻
書誌
社会科教育
2008年4月号
著者
大友 秀明
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「学びがい」を引き出す授業 埼玉大学教育学部附属中の社会科部会は「生徒の『学びがい』を引き出す社会科教材の開発」を研究主題に授業実践に取り組んでいる。まず、学習意欲を引き出す教材の開発に焦点を当て、学習意欲を高める動機付けの工夫について研究を行っている。その後、学習の各過程で学習展開の工夫を図り…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 76
埼玉県の巻
社会科教育 2004年7月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 325
埼玉県の巻
社会科教育 2025年4月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 324
青森県の巻
社会科教育 2025年3月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 323
愛知県の巻
社会科教育 2025年2月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 322
東京都の巻
社会科教育 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 121
埼玉県の巻
社会科教育 2008年4月号
授業力アップのためのヒント集
生徒の興味・関心を喚起する導入を考える
数学教育 2006年8月号
中学から見た基礎基本
ロッカーをきれいにできる生徒は力を伸ばす
家庭教育ツーウェイ 2007年1月号
全国各地にTOSS式子ども地域教室を!
「お母さん!子ども地域教室を開きませんか?」
家庭教育ツーウェイ 2007年2月号
全国各地にTOSS式子ども地域教室を!
良いことは、良いと認めてくれる保護者・地域の皆様
家庭教育ツーウェイ 2006年7月号
一覧を見る