詳細情報
領土問題・世界史の中で考える
中国の領土と民族問題
書誌
社会科教育
2009年5月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 現在の中国領の原型 現在、中国の面積は九六〇万平方キロで、ロシア、カナダに次ぎ世界第三位の広さを誇る。陸続きで国境を接する国は、何と一四か国。さて問題…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
領土問題・世界史の中で考える
「領土問題」の授業を構想する
社会科教育 2010年3月号
領土問題・世界史の中で考える
南北アメリカの国境・領土問題
社会科教育 2010年2月号
領土問題・世界史の中で考える
東南アジアの領土・民族問題
社会科教育 2010年1月号
領土問題・世界史の中で考える
南アジア諸国の領土・民族問題
社会科教育 2009年12月号
領土問題・世界史の中で考える
中東諸国の領土・民族問題
社会科教育 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
領土問題・世界史の中で考える
中国の領土と民族問題
社会科教育 2009年5月号
学年別・子どもの学力を定着させる学年末の授業〔1・2月〕
4年
「読書カードづくり」に感想文指導がいかされる
向山型国語教え方教室 2005年2月号
領土問題・世界史の中で考える
中東諸国の領土・民族問題
社会科教育 2009年11月号
領土問題・世界史の中で考える
南アジア諸国の領土・民族問題
社会科教育 2009年12月号
クラスに合わせてどちらか選べる! なわとび学習カード
低学年
1・2ねんせい なわとびカード
楽しい体育の授業 2019年12月号
一覧を見る