詳細情報
旧国名で社会科をゲットせよ
都と地方からのリンク
書誌
社会科教育
2009年9月号
著者
出原 真哉
ジャンル
社会
本文抜粋
@「木簡」(平城京跡出土の木簡〔複製〕/木簡学会『日本古代木簡選』(岩波書店)より) 筆者が、厚紙に着色して実物大の教材としたものである。一見、本物に見える…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
旧国名で社会科をゲットせよ
天からのロケーション
社会科教育 2010年3月号
旧国名で社会科をゲットせよ
社会科教育 2010年2月号
旧国名で社会科をゲットせよ
源平からのイメージ
社会科教育 2010年1月号
旧国名で社会科をゲットせよ
鉄道路線名からのインフォメーション
社会科教育 2009年12月号
旧国名で社会科をゲットせよ
ダンボール箱やビニール袋からのピックアップ
社会科教育 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
旧国名で社会科をゲットせよ
都と地方からのリンク
社会科教育 2009年9月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 4
中学公民/世の中にはどのような解決策があるのか?―具体的事例から一般化した見方、考え方を導き出す―
社会科教育 2015年7月号
旧国名で社会科をゲットせよ
「天神様」からのプレゼント
社会科教育 2009年8月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点
中学公民/日本の選挙制度を問い直す
小選挙区と比例代表の重複立候補は続けるべきか?
社会科教育 2015年9月号
特集 「人権教育・啓発推進法」具体化の課題
【特別寄稿】 『部落問題・人権事典』発刊の意義
現代教育科学 2001年8月号
一覧を見る