詳細情報
旧国名で社会科をゲットせよ
「天神様」からのプレゼント
書誌
社会科教育
2009年8月号
著者
出原 真哉
ジャンル
社会
本文抜粋
@「天満宮」(『わかりやすい天神信仰 学問の神さま』(鎌倉新書)参照) 多い旧国名に注目する。武蔵国を除き、西日本に集中していることは明白だ。山城国が最も多く、次いで摂津国、播磨国、伊予国、筑前国、周防国となる。これは何か…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
旧国名で社会科をゲットせよ
天からのロケーション
社会科教育 2010年3月号
旧国名で社会科をゲットせよ
社会科教育 2010年2月号
旧国名で社会科をゲットせよ
源平からのイメージ
社会科教育 2010年1月号
旧国名で社会科をゲットせよ
鉄道路線名からのインフォメーション
社会科教育 2009年12月号
旧国名で社会科をゲットせよ
ダンボール箱やビニール袋からのピックアップ
社会科教育 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
旧国名で社会科をゲットせよ
「天神様」からのプレゼント
社会科教育 2009年8月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点
中学公民/日本の選挙制度を問い直す
小選挙区と比例代表の重複立候補は続けるべきか?
社会科教育 2015年9月号
特集 「人権教育・啓発推進法」具体化の課題
【特別寄稿】 『部落問題・人権事典』発刊の意義
現代教育科学 2001年8月号
「絶対評価」への切り替えで学力低下は防げるか?
「絶対評価」への切り替えだけでは学力低下は防げない
現代教育科学 2001年5月号
「学び方」を育てる授業力
子どもたちと授業を検討し、学び方を出し合う
現代教育科学 2001年11月号
一覧を見る