詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第145回)
福井県の巻
書誌
社会科教育
2010年4月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
今回は一月三〇日に福井市民福祉会館で「社会科フォーラム イン 福井」(以下、福井大会と略す)が開催されたこともあり、その内容について報告をすることにします(通常の連載とは異なる「特別編」と理解して頂ければ幸いです)。なお、福井大会は「社会科を大変革する!最先端の授業情報」をテーマに二〇〇名を超える参…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 302
福井県の巻
社会科教育 2023年5月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 267
福井県の巻
社会科教育 2020年6月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 225
福井県の巻
社会科教育 2016年12月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 325
埼玉県の巻
社会科教育 2025年4月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 324
青森県の巻
社会科教育 2025年3月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 145
福井県の巻
社会科教育 2010年4月号
中学校総合的学習で使えるフレッシュネタ
ポートフォリオの言葉のつなぎ
楽しい理科授業 2002年5月号
新出教材で学習問題づくり=習得・活用型テーマのベスト3
伝統文化
社会科教育 2010年4月号
「生きる自分」への自信の持たせ方
自分を見つめる知識・技能を身につける
現代教育科学 2008年6月号
子供の思考に変化が起る“学習体験と言葉かけ”
3年/思考に変化が起る“学習体験と言葉かけ”
空間認識力を鍛えるためにバーチャル…
社会科教育 2010年11月号
一覧を見る