詳細情報
特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
江戸時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
書誌
社会科教育
2011年9月号
著者
北川 大樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 鎖国・鎖国政策 鎖国・鎖国政策は、江戸時代を象徴する代表的な言葉として知られている。しかし、実は江戸幕府が出した布令や記録の中から鎖国という言葉を見つけ出すことはとても難しい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科で最も大事な“語彙”って?―と聞かれたら
やっぱり「権利」に関わる語彙
社会科教育 2011年9月号
社会科で最も大事な“語彙”って?―と聞かれたら
“社会”こそ最も重要な語彙
社会科教育 2011年9月号
社会科で最も大事な“語彙”って?―と聞かれたら
「負荷なき自己」対「埋め込まれた自己」
社会科教育 2011年9月号
社会科で習得する用語・語彙―日本語コーパスから考える
社会科学習・社会生活の基盤となる用語・語彙とは
社会科教育 2011年9月号
社会科で習得する用語・語彙―日本語コーパスから考える
やがて来る?「◯年生社会科コーパス」時代
社会科教育 2011年9月号
一覧を見る
検索履歴
時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
江戸時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
社会科教育 2011年9月号
日本国憲法・エピソードクイズ 3
日本国憲法の“不思議”に迫る
社会科教育 2005年6月号
小特集 速効 まだ間に合う“未履修ページ”攻略法
「ノートまとめ」と「テスト」を組み合わせる
社会科教育 2011年3月号
私のつぶやき
「つぶやき」は関わりの始まり
女教師ツーウェイ 2010年3月号
2年
E三角形と四角形
数学教育 2015年5月号
一覧を見る