詳細情報
特集 国土“日本の姿”基本データで発問クイズ
国土“日本の姿”=基本データでつくる発問クイズ
3年=国土“日本の姿”の基本データでつくる発問クイズ
書誌
社会科教育
2011年12月号
著者
桑原 佑樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 まずは地図帳を大好きに 日本の姿である国土を学習する上で一番大切なことは 地図帳が大好きだという子どもを育てることである。 地図帳が大好きになれば、自然と地名を覚え、国土の様子も自分で学びとっていく…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本の国土的特色を外国人にどう説明するか―私の回答
シーパワー地域に位置する島国日本
社会科教育 2011年12月号
日本の国土的特色を外国人にどう説明するか―私の回答
日本アルプスは日本列島のしわ
社会科教育 2011年12月号
日本の国土的特色を外国人にどう説明するか―私の回答
地震・火山噴火との共生
社会科教育 2011年12月号
日本の国土的特色を外国人にどう説明するか―私の回答
季節ごとに美しい自然を伝える
社会科教育 2011年12月号
日本の国土的特色を外国人にどう説明するか―私の回答
海と山と、変化に富んだ四季、そして
社会科教育 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
国土“日本の姿”=基本データでつくる発問クイズ
3年=国土“日本の姿”の基本データでつくる発問クイズ
社会科教育 2011年12月号
教科書見開きページ活用:制作現場がねらった授業言語力 3
小学6年「選挙」の資料―どう読み取らせるか
教科書に提示された発問のアレンジ
社会科教育 2011年12月号
元気のもとはつながる仲間 15
心をひとつにしたとき夢はかなう
ジョイントコンサート編
解放教育 2006年6月号
明治維新を支えた“日本の産業革命事情” 3
国産の「鉄製部材」・「セメント」・「ガラス」の製造のあけぼの その3
鉄製部材や機械の製造 工部省赤羽工…
社会科教育 2011年12月号
理科・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
5年/課題選択学習に役立つワーク
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
一覧を見る