詳細情報
中学社会 定期テスト作問の鉄則と実例 (第6回)
地理的分野「北アメリカ州」「南アメリカ州」の出題例
「探究」→「価値で判断」の授業場面を再現する定期テスト
書誌
社会科教育
2014年9月号
著者
大津 圭介
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 中学校現場における定期テストは、学校で使っているワークやプリントを中心に出題することが多い。しかし、忙しい現場においても、ほんの少しの作問の工夫で、定期テストを変えることができる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学社会 定期テスト作問の鉄則と実例 12
歴史的分野・公民的分野「民主主義」の出題例 年間を通して…
社会科教育 2015年3月号
中学社会 定期テスト作問の鉄則と実例 11
歴史的分野「歴史の流れを問う問題」の出題例 時代区分で歴史の流れを問うテスト
社会科教育 2015年2月号
中学社会 定期テスト作問の鉄則と実例 10
地理的分野「南アメリカ州の問題」の出題例 やがて“作問名人の生徒”続出する授業の仕掛け
社会科教育 2015年1月号
中学社会 定期テスト作問の鉄則と実例 9
「関心・意欲・態度を評価する」出題例 授業活動や課題について問うテスト問題
社会科教育 2014年12月号
中学社会 定期テスト作問の鉄則と実例 8
公民的分野「経済単元の問題」の出題例
知識の活用を見取るテスト問題(消費と経済、企業の活動、市場経済)
社会科教育 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
中学社会 定期テスト作問の鉄則と実例 6
地理的分野「北アメリカ州」「南アメリカ州」の出題例
「探究」→「価値で判断」の授業場面…
社会科教育 2014年9月号
中学校・新指導要領の重点事項と移行措置ガイド
新指導要領・内容の扱い改変点と移行措置ガイド
社会科教育 臨時増刊 2008年11月号
板書に関する法則=ビギナーズの疑問QA
黒板添付資料と板書の関わり法則
社会科教育 2014年5月号
おすすめはコレ!研究授業 学年・分野別 展開例
【中学公民】一寸先は闇―消費税の増税問題と社会保障制度―
社会科教育 2015年9月号
一覧を見る