詳細情報
あの日・あの時・そして今 私の社会科修業―自分史的・今昔物語 (第2回)
教室からの「問い」と研究
書誌
社会科教育
2015年5月号
著者
志村 喬
ジャンル
社会
本文抜粋
原稿依頼が届いた瞬間、「私の社会科修業時代」なるテーマは、どう考えても私には相応しくないと思った。しかし、初めて教壇に立った1985年4月からちょうど30年経ったことに間もなく気付いた。17年余の高校教師時代とその後の大学での在りようから、今の状況を省察する機会かと考え直し寄稿する…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
あの日・あの時・そして今 私の社会科修業―自分史的・今昔物語 12
“みる”と“する”の裂け目に挑む
社会科教育 2016年3月号
あの日・あの時・そして今 私の社会科修業―自分史的・今昔物語 11
研究の着地点が見えてきた
社会科教育 2016年2月号
あの日・あの時・そして今 私の社会科修業―自分史的・今昔物語 10
社会の学習の代替案の追究
社会科教育 2016年1月号
あの日・あの時・そして今 私の社会科修業―自分史的・今昔物語 9
試行錯誤による越境
社会科教育 2015年12月号
あの日・あの時・そして今 私の社会科修業―自分史的・今昔物語 8
多様性の中で育まれてきた私の社会科修業
社会科教育 2015年11月号
一覧を見る
検索履歴
あの日・あの時・そして今 私の社会科修業―自分史的・今昔物語 2
教室からの「問い」と研究
社会科教育 2015年5月号
あの日・あの時・そして今 私の社会科修業―自分史的・今昔物語 4
教科の歴史を視点に社会科を考え続けて
社会科教育 2015年7月号
寺脇研「ゆとり教育で学力は落ちない」説の検証(文春『日本の論点』から)
教育内容削減の必然性と総合学習への懸念
現代教育科学 2001年5月号
「人権教育・啓発推進法」は学校現場に何を示唆するか
新しい教育課程に人権教育の風を
現代教育科学 2001年8月号
総合的学習を「人権教育」で問題提起する
人権教育における学力保障と総合的な学習
現代教育科学 2001年8月号
一覧を見る