詳細情報
特集 「人権教育・啓発推進法」具体化の課題
「人権教育・啓発推進法」は学校現場に何を示唆するか
新しい教育課程に人権教育の風を
書誌
現代教育科学
2001年8月号
著者
矢野 洋
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
*はじめに 私が大阪府松原第三中学校から美原町の平尾小学校に転出したのが一九九四年、現任校の美原西中学校へは一九九八年であるから、松原を出て、丸七年間が経過していることになる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「人権教育・啓発推進法」をどう具体化するか
期待される「人権教育・人権啓発推進法」
現代教育科学 2001年8月号
「人権教育・啓発推進法」をどう具体化するか
地域(校区)で人権のまちづくりを
現代教育科学 2001年8月号
「人権教育・啓発推進法」をどう具体化するか
人権教育・啓発の原点
現代教育科学 2001年8月号
「人権教育・啓発推進法」をどう具体化するか
法の具体化をはかるためには私たちの力をつけること
現代教育科学 2001年8月号
「人権教育・啓発推進法」をどう具体化するか
基本計画に実態からのフィードバックを
現代教育科学 2001年8月号
一覧を見る
検索履歴
「人権教育・啓発推進法」は学校現場に何を示唆するか
新しい教育課程に人権教育の風を
現代教育科学 2001年8月号
総合的学習を「人権教育」で問題提起する
人権教育における学力保障と総合的な学習
現代教育科学 2001年8月号
小特集 “社会科でコンピテンシー”どう考えるか
それは問いを立てる力である
社会科教育 2009年1月号
ファインダーがとらえた子どもが心を動かす物・資料・板書
地域と共に学びあう子ども達
授業のネタ 教材開発 2003年10月号
一覧を見る