詳細情報
【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 (第1回)
二万年前のたき火と五千年前の男
書誌
社会科教育
2017年4月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1二万年前のたき火 一九八八年三月仙台市の小学校建設予定地の地下五メートルのところからおびただしい数の倒木や木の根が発見された。縄文時代の地層のさらに下から発見されたことで、縄文時代よりも前の旧石器時代の森林あとであることがわかった。二万年前の森の様子がそのままの状態で発見された考古学史に残る大発…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 12
岡崎市滝山寺にある源頼朝等身大の観音像
社会科教育 2018年3月号
【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 11
昭和一一年二月の湯河原での事件
社会科教育 2018年2月号
【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 10
今とは異なる昔の常識
社会科教育 2018年1月号
【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 9
切支丹屋敷の人骨
社会科教育 2017年12月号
【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 8
過去の季節を読み解く
社会科教育 2017年11月号
一覧を見る
検索履歴
【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 1
二万年前のたき火と五千年前の男
社会科教育 2017年4月号
授業の土台づくり編 一番大事なことは何か
理科の指導案で大事なことは何か
楽しい理科授業 2009年8月号
内容項目別 明日から使える説話ネタ集
「礼儀」で使える説話ネタ
道徳教育 2012年7月号
社会科教育研究の最前線―全国社会科教育学会会員の研究動向 4
新しい小学校社会科研究
社会科教育 2005年7月号
運動が苦手な先生も体育指導のプロになれる! 子どもが伸びる魔法の「言葉かけ」 9
ネット型ゲーム,条件付きバレーボール
楽しい体育の授業 2019年12月号
一覧を見る