関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 (第1回)
二万年前のたき火と五千年前の男
書誌
社会科教育 2017年4月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 (第12回)
岡崎市滝山寺にある源頼朝等身大の観音像
書誌
社会科教育 2018年3月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1源頼朝ゆかりの仏像 平成二九年九月から東京国立博物館で開催された「運慶展」は、二ヶ月の会期中に入場者総数六〇万人を超え、「仏教ブーム」を象徴する展覧会となった。運慶は、平安時代末から鎌倉時代初めと…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 (第11回)
昭和一一年二月の湯河原での事件
書誌
社会科教育 2018年2月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1銃声 日中戦争が始まる前年二月の早朝、神奈川県湯河原町の旅館伊藤屋別館光風荘が炎に包まれた。その日そこには、牧野伸顕(七四)が逗留していた。彼は、後にアジア・太平洋戦争終結のとき、ポツダム宣言受諾に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 (第10回)
今とは異なる昔の常識
書誌
社会科教育 2018年1月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1新しい伝統としての初詣 元旦になると全国各地の神社仏閣は「初詣客」で賑わう。現在のような初詣の歴史は比較的新しく、明治の半ば以降、特に大正時代になってからである。その背景には、鉄道の発達がある。鉄…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 (第9回)
切支丹屋敷の人骨
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 発掘された人骨 二〇一四年七月、東京都文京区の工事現場の地中から古い三体の人骨が並んで発見された。そのうちの一体は、棺に収められ、キリスト教の埋葬様式で葬られていた。国立科学博物館で鑑定したところ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 (第8回)
過去の季節を読み解く
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 季節で変わる「時間」 「日本は四季があるから発展する」これは、インドネシアの友人の意見である。服装を変えたり、一日のリズムが季節によって違ってくるので、「次の夏までに」など計画的な習慣があるので…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 (第7回)
衛生思想の発見
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1薬となったミイラ 江戸時代、中国船やオランダ船が長崎に運んできたものの一つに薬がある。その中に「ミイラ(木乃伊)」があった。大変高価なもので、将軍・大名や豪商など限られた人のもとにしか届かなかった…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 (第6回)
とある三つの話
書誌
社会科教育 2017年9月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1とある話・その一 昔、天皇が僧を呼んでこう言った。「最近中国に玄奘法師という、インドに渡り正しい仏法を習い帰った人がいると聞く、その教えをよく習ってくるように」と。僧は、中国に渡って玄奘のもとに行き…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 (第5回)
延期された総選挙
書誌
社会科教育 2017年8月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1昭和二〇年八月 「(校長は)日本が大東亜戦争に敗れたことと、朝鮮に対する日本の侵略と植民地支配に対する過ちを謝罪し、朝鮮の独立と将来に繁栄があることを祈ると話して、朝鮮独立万歳を真っ先に三唱した。(…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 (第4回)
東京タワーの先輩,名古屋テレビ塔
書誌
社会科教育 2017年7月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ヒトと情報 五月号で、動力機関の発達でヒトやモノの移動時間が短くなり地球が狭くなってきたエピソードを紹介した。なぜ、ヒトはそんなに急ぐのだろうか。それはヒトだからという答えになるだろう。私たち人…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 (第3回)
人との出会いが歴史をつくる
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1伊藤圭介とシーボルト 多くの人が悩まされている現代病「花粉症」。「花粉」という言葉をつくった人をご存じだろうか。伊藤圭介という人である。いまから一九一年前の西暦一八二六年三月二九日、名古屋の宮宿(…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 (第2回)
狭くなる地球
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1一八六九年 経度ゼロの子午線で有名な英国グリニッジに一艘の帆船が保存展示されている。中国産の茶葉を英国に運んだティークリッパーのカティサーク号である。全長八六メートル、総トン数九三六トンのこの船が…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「公共」を教える社会科授業デザイン (第10回)
自分自身の「見方・考え方」を育てる授業
書誌
社会科教育 2017年1月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1客観的かつ公正な資料 「社会的な見方・考え方」を主体的で対話的な学びによって深めていくとき、「客観的かつ公正な資料に基づいて指導するよう留意すること」が必要とされる(中央教育審議会「次期学習指導要領…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 名著&最新事例でおさえる!必ず読みたい「読書」ガイド
7 名著&最新事例でわかる!必ず読みたい「読書」ガイド 各分野専門編
[日本史]歴史の問いと表現の多様性に気づく
書誌
社会科教育 2023年10月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
『論点・日本史学』岩城卓二他編著,ミネルヴァ書房,二〇二二年 本書は,最新の日本史研究の成果をもとに,各テーマ見開き二ページ構成一八六テーマで述べられている。各論点ごとに専門家が「研究の現状」を示すこ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 一度習ったら忘れない!目からウロコの歴史人物学習
1 一度習ったら忘れない!歴史人物を切り口にした授業デザイン
児童・生徒が現代社会を築くための歴史人物学習,4つの基本
書誌
社会科教育 2023年9月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 人がつくった過去の社会を探究する 社会は,人がつくっている。私たちが歴史を学ぶとき,過去の多くの人々から,誰かを選んで,当時の社会を描くことがある。このとき選ばれた人物を「歴史人物(歴史上有名な人…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今押さえたい! これから求められる歴史授業
2 5つの視点で見る これからの歴史授業
【視点1】クリティカルシンキング
情報を評価し,歴史を描くクリティカルな授業
書誌
社会科教育 2020年11月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1クリティカルシンキングをどう訳すか? みなさんは,クリティカルシンキングをどう訳しますか。多くの人は,批判的思考と訳すでしょう。この場合,「批判」という日本語の意味が問題です。「批判」には,二つの意…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 時間・空間認識を育てる探究的な学習デザイン
視点3 こう作る! 子どもの時間・空間認識を育てる探究的な授業デザイン
歴史/子どもが作る歴史年表 その活動を組み込んだ授業デザインがポイント
書誌
社会科教育 2019年6月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史年表それを作るのは子ども! 年表や地図は、教科書にある。安易に、それを教師自身が使って子どもたちに説明しようと考えていないだろうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 表現力が1ランク上がる!言語活動パーフェクトガイド
視点2 表現力が1ランク上がる!「学習スキル」が定着する指導ポイントはここだ
社会科を技能教科と考えて授業を見直そう
書誌
社会科教育 2018年12月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 スキルの定着=慣れること スキルの定着とは,「慣れる」ことである。慣れる=慣熟するには,繰り返しその技能を使う機会が必要である。指導ポイントの第一は,その機会を多くつくることに他ならない。では…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 探究心に火をつける!人物で読み解くワクワク歴史授業
視点2 子どもの探究心に火をつける! 目からウロコの歴史人物“逆転資料”
坂本龍馬をどう評価するか
書誌
社会科教育 2018年6月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 坂本龍馬は武士か 才谷梅太郎をご存じだろうか。本名を坂本直柔といい、通称坂本龍馬として有名である。坂本龍馬には、このほか直陰という名もあり、これは直柔と名乗る前の本名である。このように歴史上の人…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
視点1 【新学習指導要領の授業実践に向けて】社会科における「主体的・対話的で深い学び」を考える―教材研究と授業づくりの視点―
【歴史学習】「歴史家体験学習」のすすめ
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 縄文時代の次は何時代? 縄文土器が使われていた時代を縄文時代と呼んでいる。その次の時代は弥生土器が使われていた時代で弥生時代と呼ぶ。縄文土器は、表面に縄目の模様があることから名付けられた。では、弥…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニングで評価はこう変わる
視点4 アクティブ・ラーニングの問題発見・解決のプロセスをどうとらえるか―“学びの過程”のとらえ方
子ども自身の問題に気づく
書誌
社会科教育 2016年10月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1私の失敗 私は、現在愛知教育大学附属名古屋小学校の校長を兼務している。小学生との関わりの中で、しばしば失敗(事件)を繰り返している。アクティブ・ラーニングのプロセスを考えるときに、気をつけたい失敗…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る