詳細情報

- 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
- 視点7 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/中学校
- 歴史
- 〈古代までの日本〉租庸調の本当の意味を探ろう
- 本文抜粋
- 1 租庸調の本当の意味は? 律令国家を支えた租庸調は、教科書にも必ず登場するが、授業では「租→収穫の3%の米、庸→布、調→特産物」で終わりとしがちだ。中国との比較も交えながら、この用語の意味を捉え直し、深い学びへとつなげる授業を考えてみた…
- 対象
- 中学校
- 種別
- 特集
- 仕様
- 全2ページ (20ポイント)