詳細情報

- 特集 「選択・判断する力」を鍛えるジレンマ教材25選
- 視点2 「身近な問題を自分事としてとらえ、考える授業」成功の分岐点―身近なジレンマ問題の活用の視点から―
- 選択・判断の背後にある社会的価値の対立・葛藤に向き合う授業
- 本文抜粋
- 新学習指導要領では、小学校で「社会に見られる課題を把握して、その解決に向けて社会への関わり方を選択・判断したりする力」、中学校で「社会に見られる課題の解決に向けて選択・判断したりする力」の育成を社会科の目標の一つに挙げており、子供たちが「選択・判断」する機会を設ける授業の在り方が問われている…