詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第245回)
宮崎県の巻
書誌
社会科教育
2018年8月号
著者
吉村 功太郎
ジャンル
社会
本文抜粋
小学校の授業 大牟田孝夫先生(都城市立祝吉小学校)は、地域学習において、身近な地域だけでなく、隣接・地域の事象も取り上げ、比較・考察をしながら、共通する部分と異なる部分に子どもたちが気付くことができるような力を育てる授業を実践している。第四学年の「くらしを支える水」では、学校のある都城市は水源として…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 286
宮崎県の巻
社会科教育 2022年1月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 325
埼玉県の巻
社会科教育 2025年4月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 324
青森県の巻
社会科教育 2025年3月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 323
愛知県の巻
社会科教育 2025年2月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 322
東京都の巻
社会科教育 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 245
宮崎県の巻
社会科教育 2018年8月号
心を育てる言葉かけ
聞くこと教えること
心を育てる学級経営 2002年9月号
一覧を見る