詳細情報
全国の実践家発信!見方・考え方を鍛える! 最先端の社会科授業モデル (第7回)
「問い」を通して見方・考え方を成長させる社会科学習
5年「工業のさかんな地域」〜世界をリードする自動車づくり〜
書誌
社会科教育
2018年10月号
著者
澤井 陽介
・
永井 亮
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 「社会的な見方・考え方」を働かせて課題を追究・解決する社会科学習を構想するにあたり,実践のポイントとしたのは,次の二点である。 @ 「問い」の質を変化させることで,見方・考え方を鍛える…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全国の実践家発信!見方・考え方を鍛える! 最先端の社会科授業モデル 11
事象や人々の相互関係に着目した単元構成と,主体的に学習問題を解決しよ…
社会科教育 2019年2月号
全国の実践家発信!見方・考え方を鍛える! 最先端の社会科授業モデル 8
東京オリンピックと札幌オリンピックの比較から、戦後日本の復興と発展を考える
社会科教育 2018年11月号
全国の実践家発信!見方・考え方を鍛える! 最先端の社会科授業モデル 5
事象の相互関係に着目することを通して身近な生産活動の価値に気付く授業づくりを目指して
社会科教育 2018年8月号
全国の実践家発信!見方・考え方を鍛える! 最先端の社会科授業モデル 3
新聞と人々のくらしの相互関係を明らかにする情報産業学習
社会科教育 2018年6月号
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 73
小学校・中学校の接続・発展@
社会科教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
全国の実践家発信!見方・考え方を鍛える! 最先端の社会科授業モデル 7
「問い」を通して見方・考え方を成長させる社会科学習
5年「工業のさかんな地域」〜世界を…
社会科教育 2018年10月号
学級全員が安心して参加できる学級開きのアクティビティ
小学校中学年/失敗も笑い飛ばそう! よろしくねテスト 対象3・4年生(クラス替えあり)
授業力&学級経営力 2024年4月号
授業に役立つホームページ
総合的学習/子どもたちの「調べ学習」に役立つHP
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
学級全員が安心して参加できる学級開きのアクティビティ
小学校高学年/宝物を探しに行こう! トレジャーハンティング 対象:5・6年生(クラス替えあり)
授業力&学級経営力 2024年4月号
スタート&ゴールの2視点で考える 子どもが主体性を発揮する「学級システム」のつくり方
日直・当番
授業力&学級経営力 2024年4月号
一覧を見る