詳細情報
見方・考え方を働かせて学ぶ! 地理授業デザイン (第2回)
世界と日本の地域構成 「位置・分布」を働かせて
書誌
社会科教育
2019年5月号
著者
井田 仁康
ジャンル
社会
本文抜粋
1 絶対的位置と相対的位置 「社会的事象の地理的な見方・考え方」(以下、地理的な見方・考え方)の観点のひとつとして、「位置・分布」がある。今回は、「位置」に着目して、「位置の概念を働かせる」ということを考えてみたい。日本の位置を説明する際に、緯度と経度から表せる絶対的位置を用いて説明することができ…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
見方・考え方を働かせて学ぶ! 地理授業デザイン 12
地域の在り方
「地域」を働かせて
社会科教育 2020年3月号
見方・考え方を働かせて学ぶ! 地理授業デザイン 11
火山島に住む
「地域」を働かせて
社会科教育 2020年2月号
見方・考え方を働かせて学ぶ! 地理授業デザイン 10
観光―「空間的相互依存作用」を働かせて
社会科教育 2020年1月号
見方・考え方を働かせて学ぶ! 地理授業デザイン 9
自然環境と地域区分―「分布」を働かせて
社会科教育 2019年12月号
見方・考え方を働かせて学ぶ! 地理授業デザイン 8
地域調査―「場所」に着目して
社会科教育 2019年11月号
一覧を見る
検索履歴
見方・考え方を働かせて学ぶ! 地理授業デザイン 2
世界と日本の地域構成 「位置・分布」を働かせて
社会科教育 2019年5月号
実践事例
ボールを使って 蹴る
楽しみながら上手くなるボール遊び運動
楽しい体育の授業 2011年3月号
一覧を見る