詳細情報
小特集 永久保存版!「こんな授業みたことない!」社会科おもしろ授業アイデア
小学校/社会認識を高める自作の歴史新聞とワークシートの工夫
書誌
社会科教育
2020年3月号
著者
佐藤 祐介
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 自作資料の工夫(幕末瓦版・明治新聞) 私は,社会科教育一月号「歴史学習における『価値葛藤問題』を教材化する」において,「ワークシートや新聞については,紙面の都合上別の機会に紹介させていただきたい。」と申し上げたが,その機会を早速いただいたので,本稿で紹介させていただく…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 永久保存版!「こんな授業みたことない!」社会科おもしろ授業アイデア
小学校/「地域×ゲスト×子ども」で,おもしろ授業!
社会科教育 2020年3月号
8 【授業最前線】ICT活用で変わる!アップデート授業最新プラン 小学校
5年 学校の壁を越えた学習―沖ノ鳥島から学ぶ―
社会科教育 2021年8月号
視点5 【授業最前線】子どものつまずき解消!全員が「わかる」授業モデル…
6年/江戸時代〜明治維新
歴史学習における「価値葛藤問題」を教材化する
社会科教育 2020年1月号
全国社会科教育学会
社会科教育研究と実践の往還
社会科教育 2023年11月号
日本社会科教育学会
先駆的で多様な理論と研究に触れる場として
社会科教育 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 永久保存版!「こんな授業みたことない!」社会科おもしろ授業アイデア
小学校/社会認識を高める自作の歴史新聞とワークシートの工夫
社会科教育 2020年3月号
インタビュールーム 酒井先生に聞く 16
題材の見つけ方・描く順の決定
教材開発(その1)
楽しい絵画教室 2000年11月号
佐藤式おもしろ工作
中・高学年/「ぎょろ目のおばけ凧」
楽しい絵画教室 2000年11月号
特集 数学科の評価と評価問題−「数と式」「数量関係」領域における「数学的な見方や考え方」の評価を中心に
よい評価問題をバランスよく
数学教育 2004年5月号
数と式・数量関係/各単元の評価問題
2年 確率
数学教育 2004年5月号
一覧を見る