詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第273回)
奈良県の巻
書誌
社会科教育
2020年12月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
三木恵介教諭(奈良市立都跡小学校)は,「第10回世界遺産学習全国サミットinなら」に於いて,「つくる責任,つかう責任 〜奈良筆とわたしたちのくらしのつながり〜」と題した公開授業を,第三学年において行った。SDGsの視点12「つくる責任つかう責任」を軸に,地域の伝統産業である奈良筆への関心を高め,環境…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 313
奈良県の巻
社会科教育 2024年4月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 325
埼玉県の巻
社会科教育 2025年4月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 324
青森県の巻
社会科教育 2025年3月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 323
愛知県の巻
社会科教育 2025年2月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 322
東京都の巻
社会科教育 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 273
奈良県の巻
社会科教育 2020年12月号
授業名人が実はやっている子供の思考をゆさぶる「しかけ」
小学校/文学の授業で学びの実感をもたせる
国語教育 2021年12月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
体育が子どもを育て、学級を変える
楽しい体育の授業 2008年6月号
授業を面白くする手づくりグッズ
子どもにうけますよ「ハックションおじさん」
特別支援教育の実践情報 2008年7月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 8
高学年/表現運動
楽しい体育の授業 2018年11月号
一覧を見る