詳細情報
全国の実践家発!現代とつなぐ歴史授業 (第3回)
歴史総合のまとめをどのように構想するか
書誌
社会科教育
2024年6月号
著者
須郷 一史
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 生徒の歴史総合におけるまとめ活動をどのように構想し支援していくべきか。本稿ではこの課題に応えるため,パブリックヒストリーの視点に着目し,筆者が実際に作成した教材と,生徒が作成したレポートテーマの一例を示すこととする…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全国の実践家発!現代とつなぐ歴史授業 11
「徳政一揆」から現代,そして未来をみる視点をやしなう
[対象]高等学校 [単元名]幕府の…
社会科教育 2025年2月号
全国の実践家発!現代とつなぐ歴史授業 10
地域と負の歴史についてどのように向き合えばよいか?
[対象]高等学校 [単元名]地域の…
社会科教育 2025年1月号
全国の実践家発!現代とつなぐ歴史授業 9
歴史理解のツールとしてのナラティブ
社会科教育 2024年12月号
全国の実践家発!現代とつなぐ歴史授業 8
内なる加害性を見つめる
歴史教育を介した人権意識の醸成
社会科教育 2024年11月号
全国の実践家発!現代とつなぐ歴史授業 7
教室空間・教室外空間・歴史文化・ライフ
〜IB歴史教育と再帰的視座としての…
社会科教育 2024年10月号
一覧を見る
検索履歴
全国の実践家発!現代とつなぐ歴史授業 3
歴史総合のまとめをどのように構想するか
社会科教育 2024年6月号
一覧を見る