詳細情報
特集 「伝統的な言語文化」を向山型で指導―ヒント25
「漢文」の内容を把握させる授業のポイント
書誌
向山型国語教え方教室
2008年10月号
著者
中川 とも子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.短いフレーズなら音読・暗唱で充分だが 小学生も含め,中学校,そして高校入学後の「漢文入門期」であれば,接する教材は,以下の@〜Bに絞られるであろう。いずれも「短い」というのがポイントである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「伝統的な言語文化」を向山型で指導―ヒント25
なぜ「言語文化」の指導が必要なのか?
向山型国語教え方教室 2008年10月号
特集 「伝統的な言語文化」を向山型で指導―ヒント25
向山実践における「言語文化」指導の思想とは
向山型国語教え方教室 2008年10月号
特集 「伝統的な言語文化」を向山型で指導―ヒント25
向山型で「昔話」の読み聞かせ
向山型国語教え方教室 2008年10月号
特集 「伝統的な言語文化」を向山型で指導―ヒント25
「伝説」の授業の組み立て方
向山型国語教え方教室 2008年10月号
特集 「伝統的な言語文化」を向山型で指導―ヒント25
情景・リズム指導に適した短歌・俳句一覧
向山型国語教え方教室 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「伝統的な言語文化」を向山型で指導―ヒント25
「漢文」の内容を把握させる授業のポイント
向山型国語教え方教室 2008年10月号
提言・国語科教育の強化―どこに重点を置くか
国語力(=授業力)の習得、精錬を
国語教育 2007年1月号
提言・「多読」へ導くために授業をどう改善するか
読む経験の連続性を保証する授業へ
国語教育 2006年12月号
高学年教材の論理的思考発問ファイル
算数五年「素数」 簡単そうで複雑な素数の世界に熱中!
女教師ツーウェイ 2014年1月号
「授業技術」編
授業の原則を明確にして授業技術を身につける
【向山論文の分析】二十年以上経った今尚、向山実践そのままに、忠実に追試…
教室ツーウェイ 2015年2月号
一覧を見る