詳細情報
向山型で言語力育成授業を行うとこうなる
「手紙を書く」単元では手紙を書かせない!
書誌
向山型国語教え方教室
2009年8月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.手紙を書かせない 今年,4年生の担任となった。 4月当初「手紙を書く」という単元がある。 この単元のポイントは, 実際に手紙を書かせない という点にある…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型で言語力育成授業を行うとこうなる
飛び込み授業での音読指導
向山型国語教え方教室 2010年8月号
向山型で言語力育成授業を行うとこうなる
向山型国語で感動的な1/2成人式を実現する!
「呼びかけ」と「感謝の手紙」がポイ…
向山型国語教え方教室 2010年6月号
向山型で言語力育成授業を行うとこうなる
「報告文を書く」全16時間の授業(2)
向山型国語教え方教室 2010年4月号
向山型で言語力育成授業を行うとこうなる
「報告文を書く」全16時間の授業(1)
向山型国語教え方教室 2010年2月号
向山型で言語力育成授業を行うとこうなる
研究授業通信を発行する(1)
向山型国語教え方教室 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
向山型で言語力育成授業を行うとこうなる
「手紙を書く」単元では手紙を書かせない!
向山型国語教え方教室 2009年8月号
向山洋一から教師を目指す人へのメッセージ
教師はすばらしい仕事です
教室ツーウェイ 別冊 2006年5月号
教員採用試験 効果のあった勉強法 効果のない勉強法
体育実技
〈水泳〉水泳が苦手でも大丈夫。試験官が見るポイントをはずさないこと!
教室ツーウェイ 別冊 2006年5月号
身近な題材から取り上げる関数教材
3年
身近な放物線を見つけよう[二乗に比例する関数]
数学教育 2005年10月号
教員採用試験 効果のあった勉強法 効果のない勉強法
採用試験全体
まず「決断」!決めたら徹底的にやり通す
教室ツーウェイ 別冊 2006年5月号
一覧を見る