詳細情報
向山型国語に挑戦/論文審査
教材には,ポイントとなることがある 「春の小川」の5つのポイント
書誌
向山型国語教え方教室
2010年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
授業するには,教材のポイントをのがしてはならない。 「春の小川」を授業するには,どこがポイントとなるのだろうか。 教材研究をしていくと,ポイントがぼんやり見えてくる。今まで見えなかったものが見えてくる。「春の小川」なら,7つや8つは見えてくるであろう。その中からいくつかを,多くの場合は3つぐらいを選…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語に挑戦/論文審査 83
更につっこんだ授業の創造を!
向山型国語教え方教室 2015年4月号
向山型国語に挑戦/論文審査 82
慶應附属中学の入試問題を見て〈調布大塚小での向山実践〉
向山型国語教え方教室 2015年2月号
向山型国語に挑戦/論文審査 81
発問のポイントを意識して
向山型国語教え方教室 2014年12月号
向山型国語に挑戦/論文審査 80
静岡県の全域で使われている国語ワークテストを授業する
向山型国語教え方教室 2014年10月号
向山型国語に挑戦/論文審査 79
あまりにも有名な教材文は触れるが原則
向山型国語教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語に挑戦/論文審査
教材には,ポイントとなることがある 「春の小川」の5つのポイント
向山型国語教え方教室 2010年2月号
Before&Afterで見る! かんたん教材開発術 9
手法「○○を増やしてみる」による教材開発
数学教育 2011年12月号
向山洋一を追って 45
〔第17巻〕『ふるさとの木の葉の駅の授業』(5)
教室ツーウェイ 2001年12月号
話すこと・聞くことの授業づくりのための教材論 1
「教材研究」が可能にすること
国語教育 2003年4月号
向山型国語に挑戦/論文審査 55
向山なら,どのように教材をとらえて授業をするだろうか
向山型国語教え方教室 2010年8月号
一覧を見る