詳細情報
「伝統的な言語文化」の授業づくり
「五色名句百選かるた」で俳句に親しませてから、俳句作りに取り組む
書誌
向山型国語教え方教室
2010年12月号
著者
上木 信弘
ジャンル
国語
本文抜粋
俳句に親しませるには,「五色名句百選かるた」を始めるとよい。 季節にあわせて20枚ずつに編集されているので,試合が1回3分前後で終わる。絵があるので,どの子もすぐに取れる。毎日無理なく実践することができる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「伝統的な言語文化」の授業づくり
スキルの名文暗唱で地域とつながる
向山型国語教え方教室 2012年2月号
「伝統的な言語文化」の授業づくり
1年生が熱中!「五色ソーシャルスキルかるた」と「五色名句百選かるた」
向山型国語教え方教室 2012年2月号
「伝統的な言語文化」の授業づくり
かるたで、俳句・短歌への抵抗を減らす
向山型国語教え方教室 2011年12月号
「伝統的な言語文化」の授業づくり
「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」にある俳句の広がり
向山型国語教え方教室 2011年12月号
「伝統的な言語文化」の授業づくり
教科書を使って熱中する「季語」の授業
向山型国語教え方教室 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
「伝統的な言語文化」の授業づくり
「五色名句百選かるた」で俳句に親しませてから、俳句作りに取り組む
向山型国語教え方教室 2010年12月号
教科書見開きページ活用:制作現場がねらった授業言語力 3
小学6年「選挙」の資料―どう読み取らせるか
教科書に提示された発問のアレンジ
社会科教育 2011年12月号
楽しく学んで確かな力をつける!「国語・算数」の授業づくり
【特別支援学校・中学部】「数学」の指導
意欲を高め生活につなぐお金の学習
特別支援教育の実践情報 2015年7月号
教室の中の視覚支援アイデア
(11)授業 物の置き場を定め自己管理を促す
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
一覧を見る