詳細情報
![](/db/magazine/04071/cover_l.jpg)
- 特集 〈提案〉“役に立たない”国語科学習指導案をこう変える
- TOSSが提案する向山型国語指導案の典型例:言葉のきまり編
- 分類の理由を考えさせることで、規則性に気付かせる
- 書誌
- 向山型国語教え方教室 2013年2月号
- ジャンル
- 本文抜粋
- 1 教師の発問・指示が見える指導案 私が見る限り,ほとんどの指導案には教師の発問・指示が書かれていない。 例えば,指導案に「熟語の分類を考えさせる」と書いてあったとする。だが,ここで教師が「熟語の意味を考えなさい」と言うのか,「熟語の意味をお隣同士で相談しなさい」と言うのかは,全く分からない…