詳細情報
教科書難教材をだれでも追試できるように料理する (第4回)
全国一斉学力調査 国語B問題対策
書誌
向山型国語教え方教室
2013年10月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
一 後追いとはなってしまうが 学力テストB問題は、毎回、趣向を変えて提示される。 大人が解いても、なかなか手ごわい内容であり、それが面白みでもある。だが、子どもたちにとっては、大変難しい内容だと感じた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書難教材をだれでも追試できるように料理する 6
難教材を攻略する力を付ける方法
読む、書く、話すの三つの力を伸ばそう
向山型国語教え方教室 2014年2月号
教科書難教材をだれでも追試できるように料理する 5
難教材を攻略する力を付ける方法
向山型国語教え方教室 2013年12月号
教科書難教材をだれでも追試できるように料理する 3
六つの詩を一時間で扱う方法
向山型国語教え方教室 2013年8月号
教科書難教材をだれでも追試できるように料理する 2
だれにでもできる主題をつかむ料理法(2)
向山型国語教え方教室 2013年6月号
教科書難教材をだれでも追試できるように料理する 1
だれにでもできる主題をつかむ料理法(1)
向山型国語教え方教室 2013年4月号
一覧を見る
検索履歴
教科書難教材をだれでも追試できるように料理する 4
全国一斉学力調査 国語B問題対策
向山型国語教え方教室 2013年10月号
コメントを受けて
舞台裏のもうひとつのドラマ
生活指導 2000年9月号
今月取り上げた教材
8/9月号
実践国語研究 2019年9月号
いじめの芽―気づき・潰す!瞬発力発揮のポイント
どんな活動帯・時間帯で起こりやすいですか?
休み時間。「いじり」か「いじめ」か
授業力&学級統率力 2013年2月号
発達障害のある子のための環境デザイン 実践編 1
なぜ発達障害のある子に空間的配慮が必要なのか
授業力&学級経営力 2024年4月号
一覧を見る