詳細情報
特集 全員100点体験!“テストの答え方”教える授業
名詞で答える場合のポイント
テスト中に、テストを使って、答え方を授業する
書誌
向山型国語教え方教室
2014年12月号
著者
溝端 達也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 テスト中に答え方を指導する テストの答え方を指導するには、テストを使うのが一番いい。 そもそもテストとは、学習教材である。評価のためだけのツールではない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
テストで子どもを落ち込ませない―私の取り組み
全員に百点をとらせること。実際に力をつける方法を身につけた教師だけが子どもたちを笑顔にできる
向山型国語教え方教室 2014年12月号
「書きぬきなさい」に答えるポイント
「読解スキル」を活用するのが最善である
向山型国語教え方教室 2014年12月号
要約して答えるポイント
手掛かりになる言葉の見つけ方を教える
向山型国語教え方教室 2014年12月号
「なぜ」に答えるポイント
授業とテストをフル活用し、文末表現「から」を繰り返しインプットする
向山型国語教え方教室 2014年12月号
「どんな」に答えるポイント
一字読解で「答え方の形」を身に付けさせ、「ぐるぐるの○」で文末に注目させる
向山型国語教え方教室 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
名詞で答える場合のポイント
テスト中に、テストを使って、答え方を授業する
向山型国語教え方教室 2014年12月号
新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり 25
スモールステップを「かくして」みよう
楽しい体育の授業 2020年4月号
算数・数学教育の再建 8
外国旅行の土産を考える
現代教育科学 2002年11月号
学年別実践事例
[3年]「不易」である活用法、「流行」としての「新」活用法
単元:「表とグラフ」ほか
楽しい算数の授業 2011年4月号
書き直し・間違い直しに答えるポイント
基本パターンを確定した上で問題をつくる
向山型国語教え方教室 2014年12月号
一覧を見る