詳細情報
特集 創造性を高める図形の指導
生徒の創造性を育てる課題学習/図形編
「考える力」を育てる図形の題材例〜選択教科「数学」で〜
書誌
数学教育
2000年9月号
著者
西村 文一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今回の教育課程の改訂で,中学校における数学の学習にかかわるカリ キュラムが次のように,これまで以上に複雑になってきている。 @学習指導要領で内容が示されている,「数と式」「図形」「数量関…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 創造性を高める図形の指導
数学科で求められる創造性とは
数学教育 2000年9月号
特集 創造性を高める図形の指導
創造性豊かな数学授業の構想
数学教育 2000年9月号
新たな発見を生み出す図形指導のアイデア
1年 「平面図形」の授業で
観察することに留意して
数学教育 2000年9月号
新たな発見を生み出す図形指導のアイデア
1年 「空間図形」の授業で
インターネットを活用した立体図形の学習
数学教育 2000年9月号
新たな発見を生み出す図形指導のアイデア
2年 「相似」の授業で
折り紙を使って
数学教育 2000年9月号
一覧を見る
検索履歴
生徒の創造性を育てる課題学習/図形編
「考える力」を育てる図形の題材例〜選択教科「数学」で〜
数学教育 2000年9月号
向山型国語の指導法一覧
漢字文化の授業
エピソード記憶で漢字好きな子を育てる
向山型国語教え方教室 2015年4月号
編集後記
授業力&学級統率力 2014年3月号
コーヒータイム
私の出会い・発見
生活指導 2008年8月号
一覧を見る