詳細情報
特集 論理的思考力を高める図形指導
論証指導に使える作図ツール活用の功罪
無視することなく気軽に使ったら,子どもはベテラン!
書誌
数学教育
2001年1月号
著者
堀江 千代子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 毎日がパソコンづけ 仕 事(編集)上,毎日パソコンに使われている。現在手がけているの は『マーケティング統計:東京図書』なる数学の本で,Excel 2 0 0 0 を使…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 論理的思考力を高める図形指導
これからの論証指導の課題
数学教育 2001年1月号
特集 論理的思考力を高める図形指導
改訂学習指導要領に見る図形指導の課題
数学教育 2001年1月号
論証指導に使える作図ツール活用の功罪
納得して,発見して,論証へ
数学教育 2001年1月号
「数学嫌い」を増やさない論証指導のアイデア
作図を利用した論証の指導
数学教育 2001年1月号
「数学嫌い」を増やさない論証指導のアイデア
証明の表現記述を工夫して―「型にはめる」自由な発想
数学教育 2001年1月号
一覧を見る
検索履歴
論証指導に使える作図ツール活用の功罪
無視することなく気軽に使ったら,子どもはベテラン!
数学教育 2001年1月号
「資料の活用」授業づくり講座―統計の指導を豊かにするために 5
ヒストグラムや代表値などの知識・技能の習得(2)
数学教育 2012年2月号
数学的活動の具体例とその評価 3
探究的な数学的活動
数学教育 2001年6月号
小特集 卒業の餞に贈る言葉―ベスト5
明快な四字熟語で
授業力&学級統率力 2013年3月号
学級生活を引き締める学級活動指導のポイント
係活動を軸にした―引き締めの工夫
特別活動研究 2002年7月号
一覧を見る