詳細情報
特集 学習意欲を高める確率の指導
関数指導に生かすコンピュータ等の効果的な活用
数学でコミュニケーションしよう―表計算ソフトを用いて
書誌
数学教育
2001年2月号
著者
加々美 勝久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 関 数的なものの見方は,日常生活の中でいろいろな場面で必要になっ てくる。ここでは,中でも今日的な話題として,座標によるコミュニ ケーションを考える。ちょうど電光掲示板などの表示のように,点で文…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学習意欲を高める確率の指導
中学校での確率指導の現代的意味
数学教育 2001年2月号
学習意欲を高める確率の指導 実践事例
「プロ野球日本シリーズ」を素材として
数学教育 2001年2月号
学習意欲を高める確率の指導 実践事例
「確率論の夜明け」問題と「噂が本当である確率」
数学教育 2001年2月号
学習意欲を高める確率の指導 実践事例
小道具で確率を「変える」?!
数学教育 2001年2月号
学習意欲を高める確率の指導 実践事例
教材・教具を工夫して
数学教育 2001年2月号
一覧を見る
検索履歴
関数指導に生かすコンピュータ等の効果的な活用
数学でコミュニケーションしよう―表計算ソフトを用いて
数学教育 2001年2月号
推理パズル
天秤で「にせコイン」を探し出せ!
数学教育 2001年7月号
学ぶ習慣を育てる算数・数学科の「宿題のすすめ」
楽しみたい できるようになりたい
授業研究21 2002年8月号
生徒が意欲を示す「関数」の指導
いろいろな関数の指導のアイデアと実践例
紙を利用しての関数の授業
数学教育 2000年6月号
学ぶ習慣を育てる理科の「宿題のすすめ」
中学校理科・必然性を感じる宿題の4つのストラテジー
授業研究21 2002年8月号
一覧を見る